博物館連携プロジェクトワークシート
科学博物館・都中理の協働による博物館連携プロジェクト。成果として、ワークシートができました。全中理東京大会のエクスカーションでも紹介しますが、一足早く都中理ホームページで公開します。ご活用ください。
10分トピックのページを公開しました。
新着情報
- 各種イベント情報を追加しました(7/16)
- 観察実験委員会 現地研修会の開催通知を掲載しました(6/18)
- 博物館連携プロジェクトから、10分トピックのワークシートを掲載しました(6/1)
イベント情報
理化学研究所 科学講演会2025「No 量子, No Life!-量子科学がつくる未来の技術-」
2025/9/7 @ 12:30 – 16:30 – 詳しくはリーフレット、ホームページをご覧ください
昭和女子大学「先生による先生のための先回り研修会」
2025/8/23 – 2026/2/7 @ 終日 – 配布文書 内容はチラシ・ホームページ等をご覧ください
令和7年度東京学芸大学附属世田谷中学校 理科 現職研修
2025/8/27 @ 09:50 – 12:00 – 配布文書 内容 実験講座①「安全に実験を指導する‐硫化水素試験紙を用いて‐」9:00~10:00 講師 東京学 […]
令和7年度夏季研修会
2025/8/22 @ 13:00 – 16:30 – 配布文書
教員のための博物館の日2025
2025/7/29 – 2025/8/1 @ 終日 – 博物館によって開催日・時間は異なります。それぞれよくご確認ください。
令和7年度観察実験委員会 現地研修会
2025/8/1 @ 08:30 – 15:30 – 見学先 株式会社エフピコhttps://www.fpco.jp/about.html 関東エコペット工場、関東 […]
科学の楽しさを伝えるサイエンスショー
2025/7/21 @ 13:00 – 17:00 –
令和7年度第72回全国中学校理科教育研究会北海道大会
2025/8/6 – 2025/8/8 @ 終日 –
令和7年度第2回役員会・研修会
2025/6/6 @ 15:00 – 17:00 – 内 容 都中理会長あいさつ 全中理より 各部会、委員会より 全中理北海道大会分科会発表についての意見交換(研修 […]
令和7年度第1回教育課程委員会
2025/5/16 @ 16:00 – 17:00 – 配布文書 内容 令和7年度教育課程委員会の研修部員確認 令和7年度研究方針と研究スケジュールの検討
会長 大熊一正 からのご挨拶
この情報へのアクセスはメンバーに限定されています。ログインしてください。メンバー登録は下記リンクをク …
令和3年度開発教材コンテスト
この情報へのアクセスはメンバーに限定されています。ログインしてください。メンバー登録は下記リンクをク …
令和3年度冬季研修会 参加者用ページ
この情報へのアクセスはメンバーに限定されています。ログインしてください。メンバー登録は下記リンクをク …
令和3年度会員研究発表会 参加者用ページ
この情報へのアクセスはメンバーに限定されています。ログインしてください。メンバー登録は下記リンクをク …
令和3年度第3回役員会
この情報へのアクセスはメンバーに限定されています。ログインしてください。メンバー登録は下記リンクをク …