平成26年度第60回生徒研究発表会


  • 日時 平成27年1月24日(土)、25日(日)  9:30~16:00
  • 会場 日本化学会館7階ホール

東部地区

平成27年1月24日(土)

  1. 板橋区立高島第二中学校 「カイワレダイコンの成長」
  2. 葛飾区科学教育センター 「音力発電のすすめ」
  3. 中野区立南中野中学校 「なぜスズカケノキはガードパイプを食べるのか」 優秀賞
  4. 江戸川区立小松川第二中学校 「大解剖 ジェットコースター-最速を目指して-」
  5. 千代田区立九段中等教育学校 「酸性の強い飲み物が歯に与える影響について」 優秀賞
  6. 港区立朝日中学校 「風を利用するプロペラの研究」
  7. 大田区立南六郷中学校 「ガムを溶かす食材の研究」
  8. 世田谷区立桜丘中学校 「ひっくり返るスイレンの不思議」
  9. 中野区立中野中学校 「続・ガウス加速器-電磁石でネオジム磁石に対抗する-」
  10. 文京区立第一中学校 「冷却パックの研究」
  11. 都立南多摩中等教育学校 「植物の感じ方に関する研究」 優秀賞

西部地区

平成27年1月25日(日)

  1. 練馬区立開進第二中学校 「透明な氷の作り方」
  2. 品川区立戸越台中学校 「渦の研究」
  3. 杉並区立井草中学校 「庭の木の実からエッセンシャルオイルを抽出しよう」
  4. 豊島区立駒込中学校 「カビ防止について」
  5. 墨田立吾妻立花中学校 「紙の強度と繊維の太さ長さの関係の調査」 優秀賞
  6. 武蔵野市立第五中学校 「土砂災害に関するモデル実験の開発」 優秀賞
  7. 北立赤羽岩淵中学校 「クマムシの飼育」
  8. 台東区立柏葉中学校(台東科学クラブ<たんQ>) 「光合成とでんぷん」
  9. 世田谷区立烏山中学校 「紙の形とその落ち方や落ちる速度の関係」
  10. 江東区立大島西中学校 「川の色から環境がわかるか-小名木川とはどんな川なんだろう 3年間の研究成果-」 優秀賞
  11. 品川区立鈴ヶ森中学校 「過冷却-相転移を起こしやすい過冷却水を作る-」

全中理顧問五十嵐邦享先生による記念講演「生徒理科研究発表会のこれまでとこれから」のようす

平成26年度会員研究発表会

  • 開催について
  • 応募用紙
  • 開催のご案内

  1. 挨拶 14:00 – 14:15
  2. 報告 14:15 – 14:45
  3. 発表 14:45 – 16:20
  4. 質疑応答 16:25 – 16:30
  5. 講評 16:30 – 16:45
  6. お礼の言葉 16:45 – 16:50

挨拶

  • 都中理事務局長 田中 史人(八王子市立松木中学校長)
  • 国立科学博物館 柴田 知宏 様(ボランティア活動・人材育成推進室長)

報告

  • 「学校と国立科学博物館との連携」- 展示リニューアル、 新しい館内活動によるこれからの可能性-
    • 国立科学博物館 専門員 岩﨑 誠司様

発表

  • ESDの視点から考えるエネルギー・環境教育の実践 -福島協議会からの報告-
    • 世田谷区立千歳中学校 青木 久美子
  • 動物園と連携した新たな学びの展開
    • 新宿区立牛込第一中学校 川島 紀子
  • 身近な自然現象を科学的に探究できる生徒を育成する教育課程の工夫 -地震による地盤の液状化現象を例として-
    • 杉並区立阿佐ヶ谷中学校 中島 誠一
    • 江東区立深川第三中学校 田所 晋一
    • 江東区立深川第三中学校 北田  健
    • 大田区立田園調布中学校 草壁 孝彦
    • 世田谷区立上祖師谷中学校 斉藤 聡一
    • 足立区立谷中中学校 野本 一平
    • 町田市立金井中学校 永瀧 千亜紀
    • 小平市立小平第五中学校 西尾  崇
    • (平成26年度 都中理 研究員)
  • 現行の教育課程の検証 -次期改訂に向けて学習指導要領を考える-
    • 新宿区立牛込第二中学校 大槻 崇之
    • (平成26年度 都中理 観察実験委員会)
  • 学んだことを活用し、主体的に探究することにより、科学的な見方や考え方を養う教材及び指導法の開発
    • 新宿区立落合中学校 田辺  匠
    • 北区立赤羽岩淵中学校 根岸 勇貴
    • 町田市立南中学校 金勝 友恵
    • 日野市立日野第四中学校 大西 琢也
    • 練馬区立石神井西中学校 白川 恒
    • (平成25年度 東京都開発委員)
  • 科学的な思考力・表現力の向上を図る授業の工夫 -生徒自身がもっている知識や概念の活用を通して-
    • 練馬区立中村中学校 永尾  啓悟
    • 中央区立銀座中学校 松岡  諒
    • 台東区立浅草中学校 谷口 定夫
    • 江東区立深川第三中学校 北田  健
    • 大田区立雪谷中学校 足立 敏暢
    • 練馬区立八坂中学校 吉田 勝彦
    • 小金井市立緑中学校 五十嵐 昌幸
    • 東村山市立第五中学校 近藤 壮一郎
    • 羽村市立羽村第二中学校 原島  高
    • (平成25年度東京都教育研究員)

講評

  • 都中理会長 立澤 比呂志(葛飾区立中川中学校長)

お礼の言葉

  • 都中理研究部長 江崎 士郎(世田谷区立砧南中学校長)