理科の見方・考え方を効果的に働かせ、粘り強く探究しようとする 生徒の育成 ~「対話的で深い学び」の視点を取り入れたアジャイル型授業改善を通して~ 投稿日: 2023年8月7日2023年8月24日 投稿者: 広報部第2分科会1 寺田 昇平 浜田市立三隅中学校 中国四国ブロック(島根県) 配布資料 第2分科会 寺田先生 資料1 第2分科会 寺田先生 資料2 第2分科会 寺田先生 資料11 第2分科会 寺田先生 資料12 第2分科会 寺田先生 資料13 第2分科会 寺田先生 資料14 第2分科会 寺田先生 資料15 第2分科会 寺田先生 資料16 第2分科会 寺田先生 資料9 第2分科会 寺田先生 資料1 第2分科会 寺田先生 資料2 第2分科会 寺田先生 資料3 第2分科会 寺田先生 資料4 第2分科会 寺田先生 資料5 第2分科会 寺田先生 資料6 第2分科会 寺田先生 資料7 第2分科会 寺田先生 資料8 発表のようす 時代の変化に対応できる生徒を育成するために、生徒の興味関心や疑問等を取り入れた授業を提案する。知識構成型ジグソー法×OPPAにより、主体的に学習に取り組む態度の指導と評価についての実践研究を行った。