- 日 時 平成22年1月23日(土)、24日(日) 9:30~16:00
- 会 場 東京理科大学飯田橋キャンパス
東部地区
平成22年1月23日(土)
- 千代田区立九段中等教育学校 「水性絵具の固着力比較」
- 中央区立晴海中学校 「ヘロンの噴水について」
- 港区立高松中学校 「高松の森が周辺に及ぼす影響」 優秀賞
- 江東区立辰巳中学校 「燃える科学」
- 豊島区立西池袋中学校 「水陸両用車作成にに関する研究について」
- 北区立滝野川紅葉中学校 「ヒトの正常細胞と癌細胞の比較」
- 板橋区立中台中学校 「学校農園の熱環境を調べよう」
- 足立区立第十四中学校 「ホタルとその餌のタニシの生態の研究 -ホタルの十四中・鯉の池での自生を目指して-」 優秀賞
- 葛飾科学センター 「2つの方法による結晶づくり -大きくてきれいなカリミョウバン結晶-
- 江戸川区立中学校 「ケイソウ化石による江戸川の地盤の研究」
- 大島町立第二中学校 「大島の土」 優秀賞
西部地区
平成22年1月24日(日)
- 新宿区立西早稲田中学校 水ロケット-美しい放物線-
- 杉並区立天沼中学校 水面から飛び上がる玉の研究 優秀賞
- 品川区立小中一貫校八潮学園 セロファンを利用した簡易リモートセンシングの開発と応用 優秀賞
- 世田谷区烏山中学校 納豆菌についての研究
- 中野区立第九中学校 人々の生活と川-復活の川 多摩川-
- 練馬区立豊玉第二中学校 指紋について
- 中野区立北中野中学校 「車イス革命」 優秀賞
- 小金井市立小金井第二中学校 「小金井に生息するトンボについて」
- 日野市立三沢中学校 「日野の蝶!?」
- 台東科学クラブ 「表面張力の不思議」
- 大田区立南六郷中学校 「紫外線と水によるカンラン石と金属の変化」