令和3年度開発教材コンテスト 2022年8月23日2022年8月23日 都中理 事務局都中理 事務局 0 Comments 21:14 Categories: 教材開発コンテスト 開発教材 優秀賞 『考え方だけで解ける 』電気回路の自動計算プログラム 府中市立府中第十中学校 岸正太郎先生自転による風向の変化の体験器 墨田区立吾嬬立花中学校 出口喜久子先生 Leave a Reply コメントをキャンセルメールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目ですコメント ※ 名前 ※ メール ※ サイト 次回のコメントで使用するためブラウザーに自分の名前、メールアドレス、サイトを保存する。 投稿ナビゲーション PREVIOUS PAGE Previous post: 令和4年度夏季研修会NEXT PAGE Next post: 令和4年度教育課程委員会 一人1台端末アンケート 休校中に使用する教材例休校中に使用する教材例 2020年5月5日2020年5月5日 都中理 事務局都中理 事務局 0 Comments 文京区・川島先生 ご提供 【3年生】自宅でできる理科学習(動画活用編)その1 【2年生】自宅でできる理科学習(動画活用編)その2 【1年生】自宅でできる理科学習(動画活用編)その2 関連記事令和2年度会員研究発表会&nb […] Read MoreRead More 令和3年度冬季研修会 参加者用ページ令和3年度冬季研修会 参加者用ページ 2022年1月6日2022年1月6日 都中理 研修部都中理 研修部 0 Comments 【更新情報】 冬季研修会は終了しました。 イベントページ 以下は、当日配布資料。 式次第・発表者一覧 発表1 北田 健(文京区立音羽中学校) 「生徒同士の対話を通して考えを深める学習の工夫~映像教材NHK『ACTIVE1 […] Read MoreRead More 令和4年度冬季研修会 参加者用ページ令和4年度冬季研修会 参加者用ページ 2023年1月3日2023年1月3日 管理者管理者 0 Comments イベントページ 講座内容一覧 講演 文部科学省 国立教育政策研究所 学力調査官・教育課程調査官 神 孝幸 先生 学力調査を踏まえた授業改善と観点別学習評価 豊島区立駒込中学校主幹教諭 吉田 勝彦 先生 色水を重ねた柱 探 […] Read MoreRead More
休校中に使用する教材例休校中に使用する教材例 2020年5月5日2020年5月5日 都中理 事務局都中理 事務局 0 Comments 文京区・川島先生 ご提供 【3年生】自宅でできる理科学習(動画活用編)その1 【2年生】自宅でできる理科学習(動画活用編)その2 【1年生】自宅でできる理科学習(動画活用編)その2 関連記事令和2年度会員研究発表会&nb […] Read MoreRead More
令和3年度冬季研修会 参加者用ページ令和3年度冬季研修会 参加者用ページ 2022年1月6日2022年1月6日 都中理 研修部都中理 研修部 0 Comments 【更新情報】 冬季研修会は終了しました。 イベントページ 以下は、当日配布資料。 式次第・発表者一覧 発表1 北田 健(文京区立音羽中学校) 「生徒同士の対話を通して考えを深める学習の工夫~映像教材NHK『ACTIVE1 […] Read MoreRead More
令和4年度冬季研修会 参加者用ページ令和4年度冬季研修会 参加者用ページ 2023年1月3日2023年1月3日 管理者管理者 0 Comments イベントページ 講座内容一覧 講演 文部科学省 国立教育政策研究所 学力調査官・教育課程調査官 神 孝幸 先生 学力調査を踏まえた授業改善と観点別学習評価 豊島区立駒込中学校主幹教諭 吉田 勝彦 先生 色水を重ねた柱 探 […] Read MoreRead More