日食の観測方法 2020年6月21日版

令和2年6月21日(金)に、部分日食が行われます。

登校は開始していても、分散登校の学校もあるかと思いますが、観測会を行う学校もあるかもしれません。夕方の観測しやすい時間帯なので、生徒に観測を課題として出す学校もあるかもしれません。

生徒だけで観察できるように、観察のためのワークシートを観察・実験委員会で作成しました。ぜひご活用ください。


配布文書

会長 薦田敏 からのご挨拶

会長 薦田 敏
江戸川区立清新第一中学校・校長

薦田聡会長

 本会では新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、休校や分散登校と言った措置がとられる中、令和2年5月15日に予定されていた総会を中止しました。中止連絡と共に総会議案をホームページなどで公開し、疑義の申し出をご依頼しましたが、期限までにそれがありませんでしたので、第3号議案である令和2年度役員につきましても他の議案同様に承認され、私が会長に任じられたという次第です。

 新学習指導要領の実施まで1年ない中でありますから、主体的・対話的で深い学びをどのように実現していくか。観点を変える評価・評定をどのように実施していくのか。また、世界的に猛威を振るう感染症が終息を見せないときですから、リモートワーク、遠隔授業などの可能性についても、多くの会員と共に考え、実践につなげる研究を進めていきたいと考えています。

 地方に比べて理科の先生が距離的に近いところにたくさんいらっしゃって、直接お会いして研修させていただけることが都中理の特徴・強みであると考えています。

 科学的なエビデンスに基づいて、新型コロナウイルス感染症を正しく恐れ、影響を最小限に抑える対応を工夫して、生徒の命を守りながら生徒の学びを止めない都中理の在り方を探って行く所存です。  各方面からの忌憚のないご意見・ご指導につきまして、よろしくお願いいたします。

令和2年度定期総会

令和2年5月15日(金)15時~ 

コロナウイルスによる緊急事態宣言のため、中止となりました。


配布文書


議案


  • 各議案に対してのご質問・ご意見は、5月15日~25日の間に、事務局までお寄せください。
  • ご質問・ご意見については、質問・意見票をご利用ください。
  • いただいたご質問・ご意見については、事務局で集約します。
  • 次回(6月を予定)の代表理事会兼役員会にて、いただいたご質問・ご意見について審議のうえ、議案の承認を行います。